Entries from 2005-02-01 to 1 month

WikibooksでCocoaはじめての一歩

Wikiで教科書を作っているWikibooksで、Programming:Cocoa first stepsなんてページを発見。

WikiばなVol.4一般参加者締め切り

ぽつぽつと(自分にとっての)有名人も参加するようで、ますます楽しみ。

Refererの可視化とTrackback

むかしむかし、単なるサイトの1ファイルとしてのWeb日記では、Refererはhttpdのログに記録されるものだった。hnsのような「日記システム」ではRefererをhns側で記録していたけど、どちらにしろRefererは作者のみが独占する情報だった。 作者がRefererをとり…

x86機

ドスパラあたりでショップブランドの最底辺でも買えば充分な気がしてきた。自作めんどくさいです。 結局、昼に注文した。新しいことをはじめる若者のつもりなんだけど、どちらかというと会社が倒産したお父さんって勢いで金を使っているような。

etoyとDebianのつながり

etoyのサイトでDebianなんて単語を目にする。調べたらスイスでのDebian10周年パーティーの主催だった。くそー。かっこいいじゃねぇか。 etoyについては、作品としての株式会社というかICCで展示やったときの説明あたりをみること。伊藤のJoiさんもお気に入り…

助教授Web日記

うちの大学の助教授にWeb日記然としたWeb日記を書いている猛者がいることを知る。 しかも濃い。W3CのHTML 4.0のバナーが貼ってある。どうしよう。

タイプライターが売ってた

中古屋のジャンクコーナーでオリベッティのタイプライターを見かける。さすがに赤バケツではないけど欲しいなぁ…。

MOTOCOMPOサイトリニューアル

Part-Time Warのジャケットに似た感じになってた。

hatena

http://www.hatena.ne.jp/ と http://www.hatena.co.jp/。いま見てるはてなと温泉。 米ぬか酵素温浴の普及を目指すこととhatenaの関連性が謎すぎる。 あと http://hatena.org/ は What's new abot Java (ってJavaNews.jpになってることをいま知った!)の安藤…

SGI

http://www.sgi.com/ と http://www.sgi.org/。Sillicon Graphics Incと創価学会インターナショナル。 電車でみかける「グラフSGI」にIRIXのはなしは載ってません。

TSUTAYAとTUTAYA

http://www.tsutaya.co.jp/とhttp://www.tutaya.co.jp/。レンタルビデオのほうと「有限会社つたやクリーニング店」。 クリーニング店のほうはトップがi-mode用でさらに倍。

さらにいろいろ到着

GRV1788とアマゾン(また!)が、こんどは佐川急便から。最近買いすぎ。

印刷屋と打ち合わせ

印刷屋と打ち合わせ。ちなみにプリンタは関係ない。 印刷屋は、電話のイメージとは違って、地元の名士といった感じのひとだった。鉄道会社の役員で、趣味で金魚の交配をして屋上に池があり、今度ビルを建てるとか、完全に違う世界の話を聞いた、というか聞か…

プリンタ到着

ペリカン便に起こされたような気がする。アマゾンで買ったhpのプリンタが届いた。 iBookからちょっと試した分には結構速くていい感じ。これから大学のレポートなり、個人用の名刺なりを印刷していくつもり。

RastermanはVA Linuxでなにをしてるんだろう?

Rasterman先生はサーバ管理とか似合わないよね。という偏見。 http://www.valinux.co.jp/opensource/ にEnlightenmentも載ってる。これだけじゃわからないけど、まさかEの開発が仕事なんだろうか?

自動生成

GNOME CVSをあさってたら、gtk+/demos/gtk-demo/demos.h は自動生成だってことに気づく。 Ruby-GNOME2のほうもあわてて自動生成するように変更。そのほうがRubyっぽいし。

DefineBitsLoseless実装

カテゴリ分けてみたらSwiffKnifeの開発期間が長過ぎることに気づいたので、これからはもうちょっとペースを上げよう。仕様書みて実装するだけのソフトウェアなんだし。 というわけで、DefineBitsLoselessの画像のデコードまで完了。

Whizzyまとめられてた

http://www.geocities.jp/whizzy_randd/ 肉球クラブ re-solid/ネタ帳より。

ストリームじゃないzlib

uncompressなんてお手軽な関数があるのか。あやうく再実装するところだった。 というか、zlibってLinux Standard Baseにはいってるのね。

今岡製菓と東京事変

ロゴが折り鶴。あと今岡製菓は社長を前面に出しすぎ。

友人Weblog

流れで友人のWeblogを教えられてしまい、その流れでこの日記も教えてしまう。 ひとりだけど、すごく生々しい読者像を描けるようになってしまってちょっと困る。古い人間です。

単位が未踏

未踏関係から知った同世代の方々がやたらと「大学まずい」宣言をしてるのは、なんなんだろう。 まぁ、うちもまずいけどね。大学のレベルを考えるとさらにまずい。

普通の奴らの上からコメンテーター席に行け

ハッカーと画家 コンピュータ時代の創造者たち作者: ポールグレアム,Paul Graham,川合史朗出版社/メーカー: オーム社発売日: 2005/01/01メディア: 単行本購入: 109人 クリック: 4,884回この商品を含むブログ (582件) を見る買いました。いい本なのでみんなも…

自作の温度差

「うぃんちぇすたーこあのAthlon 64がいい」くらいの知識で買い物に行ったら、かなり店員と温度差があってなにも買わずに帰ってきてしまった。ハードわかんね。 とりあえずDOS/V Power Reportを買ってみたらやたら薄くなっていてまた浦島感。

圧縮SWF

開発記録に関してはカテゴリ分けすることにした。劣等感とカテゴライズは忘れようと思ったんだけどね ;-) 友達の自作Flashが生意気なことに圧縮されてたので、圧縮SWFに対応。奥村先生のzlib 入門を参考というかほぼ丸写し。

Video-C のビデオをローカルに保存

最近、Video-Cのビデオがローカルに保存出来ることに気づいた。 Video-Cのmicrositeで"progressive"を選んで、Safariの構成ファイル一覧を開けばビデオのファイル本体のURIがまるわかり。 Franz Ferdinand "Take Me Out" なんかをすぐ見れるようになってうれ…

x86な機械もほしい

LinuxとWindowsを動かすコンピュータが欲しいな。いまあるやつは遅いし五月蝿いから使ってないけど、やっぱり必要。VS.NETも買ったのにインストールしてないし、OSKitもさわりだけさわってみたい。 できればノートがいいけど、それは金銭的に身の丈に合わな…

学校終わり

テストが終わったので、2年後期は終わり。 あんまりよくないセメスタだったけど、よくないことに気づいただけよかったことにしよう。反省を行動に移さないと。

ポーランドありがと!

ポーランドがEUのソフトウェア特許に反対した件でThank Poland letterなんてサイトが立ち上がってたのをRichard Stallman's Personal Pageで知る。 まだ英語を読んでないので署名とかはしてないけど、とりあえず「ありがと」なのは確かなので 8-p.info のほ…

Objective-C++とVisitorパターン

ひさびさに進める。 .swf の読み書きはこれからMac以外でも使いたくなると思うので C++ で書いて、だからUIまわりは Objective-C++ で書いてる。なかなか混沌としてくるよ。 画像周りのタグを拾ってくるVisitorはできたので、これをNSImageに落とすところを…